All About the Sport                                                   専門情報サイト「ボクシング・ジーン」
Boxing-Zine


こんにちは、あるいははじめまして。
JBC日本ボクシングコミッション・リングアナの須藤尚紀です。
新年度を機に、BOXING ZINEさんに寄稿させていただける事になりました。
本業(カウンセラー、メンタルトレーナー)を活かして、
ボクシングの面白さが広がる話を書いていければと思っています。
私が好きな赤塚不二夫さんの人気キャラクター『ココロのボス』(「もーれつア太郎」ほか)をパロっての
タイトルです。

皆様よろしくお願い致します。

2回目〜Round Two !

『結果と過程』結果と過程』          
2013.5.19

こんにちは。
JBC日本ボクシングコミッション、リングアナの須藤尚紀です。
今回は私の本業であるカウンセラー、絵画講師の視点から…欲張って「心理」と「芸術」の2つに触れてみます。

***

今日5月19日は「ボクシングの日」。
61年前の1952(昭和27)年、日本で最初の世界チャンピオン白井義男さんが、ダド・マリノ(米国)からタイトルを奪取した記念すべき日です。

今月前半には、東西でインパクトのある世界戦がありました。
私はゴールデンウィーク最後の5月6日に、また記憶に残る試合のリングアナウンサーを努めさせていただけました。
“ノックアウト・ダイナマイト”内山高志選手(ワタナベ)がその異名通りの見事なKO防衛を果たしてくれました。
彼の試合は、さながら試合開始のゴングと同時に導火線に火が点いて、然るべきラウンドで爆発する、まさにダイナマイト。もはや花火師もびっくりする芸術的爆発です。

興味深かったのは、試合後の彼の勝利インタビュー。
「ジャブが(自分の思う様に相手に)当たり始めたので、判定でも勝てるなぁと思いました…」
こんなくだりが聞こえて来ました。
(KOにこだわっていないんだな)
目的が「勝利」からブレていない、彼のメンタルの強さを表す一端だと思いました。


人間は、目的に向かう過程の中で、目的を忘れて、過程が目的に変わってしまう事がある、何とも滑稽な生き物です。本来の目的を忘れずに過程を磨きたいものです。

世の中には本来の目的を忘れて過程に囚われている場面をよく見かけます。
顧客への奉仕を忘れ、売上げ重視で不良品や偽装品でも売り捌いたり…
学業の目的を忘れ、ブランド感覚で決めた学校を受験したり入学したり…

「勝つ」という最優先の「目的」を忘れずに、KOという「過程」にこだわらなかった内山選手のインタビューのくだりは、そんな正解例だと言えます。

私は、絵画を教える仕事柄、美術館で作品鑑賞する機会は少なくありません。
我々が目にする作品は、描かれた=「結果」です。
一方、私が教室で教えているのは、描き方=「過程」です。
描き方のテクニックに満足して、作品は不本意…という場合があります。
一方、テクニックは稚拙でも、描かれた作品が思った通りに仕上がった素晴らしいものになる事があります。
私は後者を「良い作品」とします。絵画の目的は「描写のテクニック(過程)」ではなく、「思い描いた通りに描き残す(結果)」だからです。

「過程」を教えていながら「過程」は評価しない。一見矛盾して見えますが理屈は簡単。「結果に結び付ける過程」は教えているが、「結果に結び付かない単なる過程」は教えていない…という事です。
ボクサーもプロセスやテクニックにこだわると必ずしも良い結果に至らないものです。

翻訳ソフトやアプリをお使いの方、
英語で「noble art」(ノーブル・アート=直訳で崇高な芸術)と入力してみて下さい。
はたして日本語で何と出るか…。

試合場で崇高なる芸術をお楽しみ下さい。感想もお聞かせいただけたら嬉しいです。

『試合結果はボクサーの芸術作品。
試合場は美術館。』


ボクシング・ジーンのブログ

Archive
ラウンド2 『結果と過程』
ラウンド1 『選手に届く応援とは』